top of page

オフィス(事務所)の入退室管理システム


オフィス(事務所)の入退室管理

オフィスでは勤務する社員が多く出入りします。特に近年マイナンバー制度や個人情報保護法の影響もありオフィス環境のセキュリティ強化を叫ばれています。入退室管理システムは外部の侵入に対しては不審者入室に関するセキュリティ強化にもつながりますし、内部的な面でもいつだれが入室したかのログ(履歴)が残ります。

入退室管理システムの認証方法の種類

・暗証番号認証

暗証番号認証では番号を入力することで鍵が開錠します。番号を共有していれば鍵がなくても誰でも入室可能です。アルバイトなどを多く抱えるお店などに使われることが多いです。しかし逆に番号を知っていれば関係者以外でも入室することができてしまうため比較的セキュリティ性の低い環境に選ばれます。原則入退室者ログ(履歴)は残りません。

・ICカード認証

ICカード認証はICカードの所持者のみの入室になります。基本ICカードを近づければ開錠されるので便利です。ICカードには1枚1枚にIDがふられており、入退室の履歴管理ができます。社員証と併用してい会社も多く見られます。ただしICカードさえ所持していれば関係者以外の入室も許してしまいます。

・指紋認証

指紋認証は生体認証(バイオメトリクス認証)を採用しています。鍵やICカードなどの持ち歩きが不要なためかなり利便性が高いです。もちろん入退室者のログ(履歴)も残りセキュリティ性は非常に高いです。ひと昔前は指紋は読み取りが悪いといううわさも流れましたが、近年技術の進歩で非常に早く読み取りされるようになり、不便は感じないでしょう。

・顔認証

顔認証はまるで映画の世界のように扉に近づくと自動で鍵が開錠します。指紋認証同様、生体認証で鍵やICカードも不要で入退室管理システム(電気錠)の中でも非常に便利です。生体認証は登録者本人以外の入室ができないため高いセキュリティ性を求められる環境に適しています。セキュリティ性を求めていなくてもとにかく入退室が便利です。

↓入退室管理システムの詳細はこちら↓


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page