top of page

指紋認証のスマートロックとは?メリット・デメリット・活用方法をご紹介!



指紋認証は指の指紋を登録し認証する方式です。

従来のICカードや暗証番号などと違い人の生体を認証する方式のため、関係者以外がカードを入手するなどして不法に入退室するなどということがありません。

生体認証は別名バイオメトリクス認証とも呼ばれ、他にも静脈を認証する静脈認証や顔の3Dデータを登録し認証する顔認証があります。これら生体認証は近年導入する方が増えています。

オフィスや倉庫、工場などさまざまな環境でセキュリティ面の強化が重要視されつつあります。




指紋認証のスマートロックのメリット

指紋認証のスマートロック、入退室管理システムを設置した際のメリットをご紹介します。


1、なりすまし防止、高いセキュリティレベルで認証ができる

指紋認証は、鍵のようにコピーすることができないため、決して本人以外は入室することができません。

そのため、防犯対策としてもスマートロック指紋認証は効果的です。


2、鍵を取り出す必要がなくなる

鍵を忘れて取りに帰ったり、どこにしまったか忘れて探し回ったりという経験のある方もいるのではないでしょうか。スマートロック指紋認証にするとそういった手間や閉め忘れの心配もなくなります。


3、パスワード忘れや紛失心配がない

パスワードを忘れて慌てたり、紛失して鍵を作り替えたりという心配からも解放されます。


4、解施錠の履歴を確認できる

いつ、だれが入室したのかの履歴が残せるため、オフィスではタイムカード代わりとして、

自宅ではお子様の帰宅確認などとしての活用ができます。


5、合鍵の作成・削除がカンタン

たとえば、会社などで短期間の派遣社員がいた場合、その期間だけ入室できるよう登録をし、

期間満了となった際に登録を解除すれば、鍵の管理が簡単です。


指紋認証によるスマートロックの一番のメリットは生体認証という認証方式で、

生体のため登録者本人以外の認証がされないところです。

つまり、カードや暗証番号のように関係ない人間や悪質な不審者などの出入りを防げるというところです。

一昔前は、指紋認証は時間がたつと読み取りされないなどというトラブルももありましたが、

現在のものは高性能で、非常にスピーディに読み取ります。

鍵を持ち歩いたり紛失の心配もないため、楽さやセキュリティ面からも

オフィスや一般家庭まで幅広く活用されています。


指紋認証のスマートロックのデメリット・注意点

では、指紋認証スマートロックのデメリットはどんなところがあるのでしょうか。


1、認証の精度に差がある

近年では認証精度が上がってきていますが、オンラインショップで販売されている安価な機種などは

認証のスピードが遅かったり、登録して数か月すると認証されなくなったりということもあります。


2、導入費用やランニングコストがかかる

導入費用は業者や導入台数によっても変わりますが、月額で4500~程度のコストがかかってきます。

初期費用や契約期間によってかかるコストが変わってきますので、あらかじめ利用年数と導入にかかる費用を確認しておくと良いでしょう。


3、締め出しのリスクがある

スマートロック指紋認証は、あらかじめ利用者の指紋を登録しておく必要があります。

めったにないとは思いますが、登録者情報を誤って削除してしまうなどといったことが起ると鍵は開錠されなくなってしまいます。



指紋認証のスマートロックの活用方法

導入事例①【機密情報の保護としての活用】

精密機器や機密情報を保管する部屋に、関係者のみが入室できるよう指紋認証スマートロックを設置しました。

これを設置することで、あらかじめ登録された人物しか入室ができなくなるほか、入退室履歴が残せるため、データにアクセスするといつ、だれが入室したのかが瞬時にわかります。

そのため、万が一トラブルがあった際の対応もスムーズになり、

セキュリティ面としても高い効果を発揮します。

認証速度は0.8秒という速さ、指紋は他者と同じということが無いため、100パーセントの精度を発揮します。

また、登録された社員が退職などした際はすぐに入室ができないよう設定変更が可能。指紋認証を導入することで、鍵やパスワードの管理が無くなり楽になったとのお声をいただきました。


導入事例②【24時間営業の無人フィットネスジムでの導入事例】

夜間営業の無人フィットネスジムは時間を気にせず利用できることから近年需要が高まり全国的に増えていますね。スタッフが不在となる時間帯はセキュリティ面での懸念もあり、指紋認証スマートロックはこういった場所で特に求められています。はじめは、会員一人一人の指紋情報を登録する手間はありますが、それさえしてしまえばあとは楽です。時間帯によって入室できる会員を制限することも可能なため、日中利用のデイタイム会員は夜間に入室できないようにする、などといった細かい設定もできます。










ピースの指紋認証スマートロックのご紹介



こちらは人気の最新指紋認証スマートロック機器です。指紋での登録はもちろん、顔認証機能を使うことも可能なため、ご利用シーンによって使い分けることができます。設置工事も大げさなものはなく、即日完了。

他者に比べ、リーズナブルかつ高性能をご案内します。


まとめ

今回は、指紋認証スマートロックのメリット・デメリット、活用方法を導入事例をもとにご紹介しました。

とても便利でセキュリティ面での安全性も兼ね備えている指紋認証スマートロック。

ぜひ、御社でも導入してみませんか?

「気になっているけど、機械が苦手で使いこなせるか心配」

「便利なのはわかるけど、導入費用が高そうで躊躇している」

といったご相談も大歓迎です。

どなたでも、お気軽にお問い合わせ下さい。



Yorumlar


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page